第18回「大学と科学」公開シンポジウム
ビッグバン
─宇宙の誕生と未来─

開催日 : 平成16年1月31日(土)〜2月1日(日)
 
会  場 : 有楽町朝日ホール/千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F
 
代  表 : 東京大学大学院理学系研究科 教授 佐藤 勝彦

第1日目  平成16年1月31日(土) (10:00−17:45)


A.挨拶 (10:00−10:10)

10:00-10:10
「 挨 拶 」
東京大学大学院理学系研究科 教授 佐藤 勝彦

B.基調講演 (10:10−11:00)
司会  東京大学大学院理学系研究科 助手 長滝 重博

10:10-10:55
「宇宙の誕生と未来 -われわれはどこから来てどこに行くのか-」
    東京大学大学院理学系研究科 教授 佐藤 勝彦
10:55-11:00
質疑応答

C.宇宙の創生と素粒子 (11:00−14:15) 
司会 東京大学大学院理学系研究科 助手 樽家 篤史

11:00-11:35
「インフレーション理論の進展と観測」
東京大学大学院理学系研究科 教授 川崎 雅裕
11:35-12:20
「ブレーンワールド −新たな宇宙モデル−」
東京工業大学大学院理工学研究科 助教授 白水 徹也

12:20-13:20
昼食

13:20-14:00
「素粒子で宇宙の進化を解く」
東京大学大学院理学系研究科 教授 柳田 勉

14:00-14:15
質疑応答

D.遠くを見ると宇宙の初期が見えてくる (14:15−16:45)
司会 東京大学大学院理学系研究科 助手 嶋作 一大

14:15-14:55
「夜空のむこう −銀河宇宙から宇宙背景放射へ−」
東京大学大学院理学系研究科 助教授 須藤 靖

14:55-15:10
休憩

15:10-15:50
「大規模銀河探査−スローンデジタルスカイサーベイ−が描き出した宇宙の姿」
東京大学大学院理学系研究科 教授 岡村 定矩

15:50-16:30
「クェーサーの内部はどうなっているのか? マグナム望遠鏡の威力」
東京大学大学院理学系研究科 教授 吉井 譲

16:30-16:45
質疑応答


E.特別講演 (16:45−17:45)
司会 東京大学大学院理学系研究科 助教授 須藤 靖

16:45-17:40
「すばる望遠鏡とアルマで解き明かす宇宙の進化」
国立天文台 台長 海部 宣男

17:40-17:45
質疑応答
第2日目 平成16年2月1日(日) (10:00−16:50)


F.ダークエネルギー、ダークマター、ニュートリノ、ミニブラックホール (10:00−12:15)
司会 東京大学大学院理学系研究科 助手 佐貫 智行

10:00-10:40
「超新星で探るダークエネルギー」
東京大学大学院理学系研究科 教授 野本 憲一

10:40-11:20
「ダークマターの正体は何か?」
東京大学大学院理学系研究科 教授 蓑輪 眞
11:20-12:00
「ビッグバン宇宙とミニブラックホール蒸発の痕跡を探る−気球・超伝導スペクトロメータによる宇宙起源反粒子の探索−」
高エネルギー加速器研究機構・低温工学センター センター長 山本 明
12:00-12:15
質疑応答

12:15-13:15
昼食

G.特別講演 (13:15−14:15)
司会 東京大学大学院理学系研究科 教授 蓑輪 眞

13:15-14:10
「ニュートリノで探る宇宙」
東京大学宇宙線研究所・神岡宇宙素粒子研究施設 教授 鈴木 洋一郎

14:10-14:15
質疑応答

H.星の誕生と銀河 (14:15−16:50)
司会 東京大学大学院理学系研究科 助手 岡 朋治

14:15-14:55
「宇宙で星はどのように生まれるのか?−富士山サブミリ波望遠鏡で探る星のゆりかご−」
東京大学大学院理学系研究科 助教授 山本 智

14:55-15:10
休憩

15:10-15:50
「私たちの体を作っている元素はどこから来たのか? −銀河の化学進化−」
東京大学大学院理学系研究科 助教授 茂山 俊和

15:50-16:00
質疑応答

I. まとめ (16:00−16:50)
司会 東京大学大学院理学系研究科 助手 国分 紀秀

16:00-16:45
「電磁波、粒子線の観測から探る宇宙の進化」
東京大学大学院理学系研究科 教授 牧島 一夫

16:45-16:50
質疑応答